入稿データをカラーモード【RGB】で作成しても問題ありませんか?
RGBカラーでのデータ作成、およびご入稿すること自体は可能でございます。
しかし、実際の印刷のカラーモードはCMYK(プロセスカラー)での色表現となります。
本来異なりますRGBのカラーモードにつきましては、当社印刷基準プロファイルに基づき、CMYKに変換させてから印刷させていただくことになります。
そのため、お客様がご覧いただいておりますモニターやプリンターからの出力とは色味が異なりますので、仕上がり商品にご満足をいただくことが困難になる可能性が高くなります。
(色味に、濁りと暗さが生じる傾向となります)
仕上がりの色味には正確さが必須となることと、仕上がり品質の良さをご確認いただくためにも、ご注文の際はお客様側でカラーモードをCMYKに変換いただいた上で入稿データを作成し、お色味を確認していただくことを強くお勧めいたします。
RGBとCMYKの色構造についてはこちら>>データ作成についてのご留意点
▶【単色印刷】濃淡やグラデーション表現があるデザインを印刷することはできますか?
▶「対応アプリケーション」以外のソフトで作ったデータで入稿することはできますか?
▶【データ作成の手引き 制作待ち】PDFデータで入稿したいのですが可能ですか?
▶【データ作成の手引き 制作待ち】特色データの作り方を教えてください。
▶Illustrator形式の入稿用テンプレートはありますか?
▶Webデータ入稿で【画像選択】【送信】ボタンを押してからしばらくすると、ページが白く切り替わりました。データはちゃんと送信されているのでしょうか?
▶イラストレーターの【透明】機能を入稿データに使用しても問題はないですか?
▶イラストレータの【グレースケール】への変換方法を教えてください。
▶封筒印刷の入稿用テンプレートは必ず使用しなければいけませんか?
▶入稿データを「Photoshop Elements」で作成してもいいですか?