入稿データをMacで作成しましたが、入稿に使うPCはWindowsです。入稿時のOS選択は【Mac】【Windows】のどちらを選べばいいですか?
入稿の際にデータ圧縮をかける等を行ってご利用されたOSが入稿時の選択対象のOSとなります。
制作環境のOSではありません。
なお、前述の選択については必ず正しいOSをご選択ください。
異なったOSを選択された場合、お預かりしたデータが開けない等、こちらでの作業が行えなくなる場合がございます。その際はお客様宛にご確認のご連絡を差し上げる場合がございますのでご了承ください。
逆にデータ圧縮をせずにご入稿される場合は、MacintoshあるいはWindowsいずれのOSをご選択いただきましても問題ありません。
データ容量が大きくなかったり(おおむね5MB以内となります)、あるいはファイルが入稿データファイルのみの場合(リンクファイルなどがない場合)は圧縮せずに送信いただくことも可能ですのでご検討ください。
▶【データ作成の手引き 制作待ち】PDFデータで入稿したいのですが可能ですか?
▶Illustrator形式の入稿用テンプレートはありますか?
▶Webデータ入稿で【画像選択】【送信】ボタンを押してからしばらくすると、ページが白く切り替わりました。データはちゃんと送信されているのでしょうか?
▶Webデータ入稿でデータが重く、なかなかアップロードできません。
▶イラストレーターの【透明】機能を入稿データに使用しても問題はないですか?
▶データ入稿後すぐにデータチェックを開始してほしいのですが可能ですか?★
▶修正した封筒印刷のデータを再入稿するにはどのようにすればいいですか?
▶入稿データを「Photoshop Elements」で作成してもいいですか?
▶入稿データをカラーモード【RGB】で作成しても問題ありませんか?
▶入稿後に入稿データの一部をそちらで修正してもらうことはできますか?
▶入稿後に入稿データの不備を発見しました。印刷を止めることはできますか?
▶入稿用データをCDやUSBに入れて郵送したいのですが、対応してもらえますか?
▶入稿データをMacで作成しましたが、入稿に使うPCはWindowsです。入稿時のOS選択は【Mac】【Windows】のどちらを選べばいいですか?
▶データ入稿後、マイページの状態が「入金待ち」となっています。入金しないと次の工程に進まないのでしょうか?
▶封筒印刷の入稿データはどこからアップロードすればいいですか?
▶封筒印刷の入稿データは注文後どのように保管されますか?保管期間は何年ですか?