長40封筒ってどんな封筒?
長40封筒ってどんな封筒?
タテ225mm×ヨコ90mmサイズの封筒。
横幅は長4封筒と同じですが、縦が20mm長いため、
長4封筒では対応できないA4四つ折りが封入可能!
またB5三つ折り・四つ折りも封入できますので、大変使い勝手がいい封筒でございます。
四つ折り封入に便利なパステル封筒をご紹介
封筒より書類の方が大きい場合、もちろん折りたたんで封入しますよね。
折りたたむ場合は三つ折りにされる方が多いかと思いますが、
手馴れていないと以外に難しいんです。
何度もやり直すと、
たくさん折り目が入って見栄えが悪くなってしまうため、
それだけで悪印象になりかねません。
不均等で見栄えの悪い書類を封入するくらいなら、
手間のかかる三つ折りにこだわらず、四つ折りにしてみてはいかがですか?
これなら簡単に綺麗な折り目がついた書類になりますよね。
大量に封入作業がある場合には効率アップが図れますよ。
※【種類:パステル封筒(クリーム)、刷色:紺藍】
開封前に中身がわかる白封筒をご紹介
こちらは大学在籍時の証明書各種を封入するための封筒でございます。
証明書は、途中で改ざんした形跡がないと断定するために、
発行・封入から開封まで一切開封されていないことが最低条件になります。
封筒上部にも「開封無効」の文字が印刷されていますよね。
しかしながら未開封のままですと、
なんの書類か入っているか判断がつかす不安になりませんか?
それを改善したのが、こちらのデザイン。
開封しなくても該当する項目にチェックを入れることで、
どんな書類が封入されているか中身が把握できるようになります。
これなら未開封でも安心ですね。
※【種類:白封筒、刷色:スミ】
四つ折りで封入がスムーズなクラフト封筒をご紹介
突然ですが、三つ折りって得意ですか?
よっぽどおり慣れている方を除けば、
地味に難しい作業ではないでしょうか。
三つ折りになるように何度も調整しているうちに、
必要以上に書類に線がついてしまった……、それだけで悪印象ですよね。
そこでオススメなのが、A4用紙の四つ折りに対応した長40封筒でございます。
三つ折りは難しくても、四つ折りなら、
誰でも簡単に綺麗に素早く折りたたむことができますね。
何も無理して三つ折りにする必要性はございません。
シワシワの三つ折りよりは、
余計な折り目のない四つ折りの方が見栄えがいいですよ。
※【種類:クラフト封筒、刷色:スミ】
四つ折りがすっぽり封入可能なパステル封筒をご紹介
こちらはA4用紙の四つ折りがすっぽり入る大きさの封筒でございます。
書類といえば三つ折りが一般的ですが、
うまく等分できなかったり、余計な折り目が付いたりと、
意外にコツがある作業でもあります。
でも半分の半分ならば、
難しく考えなくても簡単にパパッと折りたためますね。
さらにこちらの封筒は、パステルグリーンの紙色に、
同じ緑の刷色で印刷することで、目立ちすぎす、しっくり馴染む感じになりました。
三つ折り対応の長3封筒だけでなく、
四つ折り対応の長40封筒も便利で使い勝手がいいですよ。
※【種類:パステル封筒(グリーン)、刷色:DIC378】